先日、こんなツイートをしました。
こちらについて解説していきます。

日本のFラン短大を卒業し、日系中小企業で7年従事。ブラック安月給に耐えきれず、働きながら大学を卒業し学歴をグレードアップ、さらに外資系企業に転職を成功。外資系企業合計13年を全て正社員で経た後、アメリカに家族で引っ越し、アメリカ現地採用でいきなりマネージャーにて、アメリカ人の部下を持ちながら勤務中。留学しないで身につけた英語勉強法は必見?!
英語初中級者の目安

英語の初心者、中級者については広義の定義は存在しません。
そこで本記事では下記引用記事を参考にして、ざっくりTOEIC400〜700くらいが英語中級者以下という括りにしていきましょう。
Generally, a score range of 800 or more is considered advanced proficiency, 600-700 is high intermediate, 400-600 is intermediate, and less than 400 means the proficiency of a beginner.
https://www.testden.com/toeic/score.htm
ちなみにTOEIC400〜700点のレベルとは、筆者の経験では下記の状態でした。
英語初中級者がやってはいけない英語勉強法と理由とは
英語初中級者がやってはいけない、あるある英語勉強法はズバリ、下記です。
筆者も実際にやってきた勉強法ではあるのですが、今振り返ると、これらは英語初中級者は無駄とは言いませんが辞めた方が良い、もっと良い勉強法があったなと思います。
なぜかというと、英語初中級者は英語の基礎がわかっていない段階になります。
例えていうならば、車の運転の基礎をわかっていないのに、フリースタイルで行動に出て運転に挑戦するようなものなのです。これでは事故ってしまうし、車が壊れていても気づけないですよね。まずは教習所に通って座学でルールを学び、助手席に教官を乗せて一緒に練習をして、最低限のことができるようになって、免許に合格して初めて1人で運転できるようになる。
英語学習も同じです。
英語のお作法も分からないのにいきなり上級者の中に突っ込んで行っても、勘違いしていたり、間違いにも気づくことができません。間違った型を覚えてしまうと後から強制するのは非常に困難を極めます。
まずは座学で文法と単語を学び、資格を持った英語講師についてもらって正しい英語を教えてもらいながら、目安としてTOEIC800くらいが取れたらようやく運転免許取得ができた段階です。そこからいよいよ、自主学習を始めても良いと言えるでしょう。
格安で効果的に正しい英語を学ぶ方法とは?

英語は正しく学びたいけど、駅前の英会話教室は高額だから無理、、、
こう思っている方にお勧めなのが、オンライン英会話です。
筆者はオンライン英会話を10年間使用しているのですが、おかげで今ではネイティブからも

え!Ashちゃん、留学してないのに何でそんなに英語話せるの?!
と驚かれるくらい英語を程度は話せるようになりました。
オンライン英会話の中でも初心者におすすめは会員数90万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」

オンライン英会話については別記事
【歴10年】本当に良かったオンライン英会話3選【実体験レビューあり】
でも詳しくまとめているので、ぜひご覧いただき、正しい英語を効率的に学んでくださいね!
コメント