クソ上司やクソ同僚から職場いじめにあったら、どうしたらいい?

女性とキャリア

筆者は日系企業7年半、外資系企業10年、合計5社を正社員で勤めてきたTheサラリーマンです。

かれこれ、数千人の社内外関係者と接してきたことになりますが、どの会社でも人間が集まれば程度の差はあれ人間関係のいざこざは起こるものでした。

筆者自身も、執拗ないじめやハラスメントに遭って移動したり転職した経験があるのですが、その経験を踏まえながら、職場いじめにあったらどうしたらいいのか?についてまとめていきたいと思います。

キーワードは、逃げ道は確保した上で、やれることはやってみる、です。それではいってみましょう!

この記事はこんな人におすすめです。

  • 職場いじめに遭って悩んでいる人
  • どの職場でもいじめられて困っている人
  • 職場いじめの犯人に報復をしたい人
ブログ主Ashley
ブログ主Ashley

欧州系大企業でマネージャーのサラリーマン。

短大を卒業し、日系中小企業で7年半(1社)従事。ブラック安月給に耐えきれず、働きながら大学を卒業学歴をグレードアップ、さらに外資系企業に転職を成功。現在外資系企業合計11年目全て正社員で勤務中。瞬間風速的に日系大企業にいたこともあり。留学なし、オンライン英会話で、外資系企業で働ける英語力を身につける。

 





真っ先にやれ!転職サイトに登録し、逃げる準備を開始せよ

会社は星の数ほどあります!

職場でいじめがあった場合ですが、何よりも真っ先にしておくべきは、職サイトへの登録です。

転職サイトは、第2新卒や若手であればDODAエージェントサービスリクナビNEXTが良いでしょう。 30代以上で専門的な高年収を狙うのであればJAC Recruitmentや、英語力を活かしたいのであればen worldがおすすめです。

転職サイトに登録して、履歴書・職歴書を整えるだけでも、2週間くらいは時間が必要です。そこからさらに求人を探して、面接の練習をして、選考が通過してから次の会社に入るまではどんなに早くても3ヶ月はかかるものです。

もしあなたが、社内いじめに耐えて耐えて、もう無理いいいってなってから転職活動を開始してしまうと、慌ててブラック企業に入社してしまい次もいじめに遭う確率が高くなります。

これを避けるためにも、今すぐに登録をしてしまいましょう!

■ポイント■

  • 職場いじめに立ち向かう前に、転職という避難経路を確保せよ
  • 職場いじめに困っているなら、今すぐ転職サイトに登録せよ

20代の転職なら リクナビNEXT

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

30代以上で高年収を狙うなら JAC Recruitment

英語力を活かしたいなら en world

 



職場いじめの主犯格と直接話す

職場いじめの対策をググると、決まって、上司に相談、と出てきます。しかしこれ、大きな落とし穴であることがあるのです。

当事者間できちんと話し合っていないのに上司に持って行っても、

上司
上司

本人とちゃんと話をしたの?

あ、話してないの?

それならちゃんと話してから来て。(だる)

と、言ってくる上司が大半です。

なぜかというと、上司にとってもチームの人間関係のいざこざは正直めんどくさいです。

取り組んだところで自分の加点にはならないし、必要なら人事も巻き込まないといけないし、デメリットが大きいのです。だから、まずは当事者同士で解決する努力をしろ、というのです。

さらに、あなたが本人と離さずにいきなり上司に持っていってしまうと、いじめの主犯格はずる賢いですから、上司の前ではあれこれ巧妙な言い訳をしてあなたの落ち度に結びつける可能性が高いのです。

これを避けるためにも、まずは当事者間できちんと話し合った、あなたはやれることはやった、と言う事実が必要なのです。

 



いじめはほどんどの場合が、同性間で起こります。

この場合は、相手を1対1でオープンスペースや会議室に呼び出して、以下の順で話をしましょう。

  1. 同僚として、仕事が円滑に進むくらいの関係にはなりたいと思っていると伝える
  2. こちらが具体的にどのような仕事への被害を受けていると感じているのか
  3. 具体的にどのように行動を変えて欲しいのか
  4. こちらから協力できることや改善できることはあるか
  5. 納得できないのであれば、上司も入れて状況を改善したい

ここでの目的は、相手を変えることではありません。

上司に話を持っていく前に、あなたから歩み寄って直接話すと言う努力をした、それでも解決できなかった、と言う事実を作って相手の退路を断つことが必要なのです。

 

話し合って解決できる相手なら、最初からいじめんなんかしてきません。職場いじめをするような方は1対1になると大体の場合、超弱腰になります。

のらりくらりと「えー?そんなつもりじゃないけど」「大丈夫ー」とか言ってきます。

相手はこちらをいじめて自分の心を満たしているのですから、いじめを改善なんてしたくないわけです。そして、こちらへの嫌がらせをやめることは、基本的にはありません。

 

ここまでやったら、いよいよ、次のステップに入りましょう。

■ポイント■

  • 上司に相談する前に、職場いじめ主犯格と話すべし(出来るのであれば)
  • 相手が変わることは期待しない。あなたから話した、と言う事実を作るべし

 



職場いじめを上司に相談する具体例

上司の立場にも配慮していこう

本人と直接きちんと話しても解決しない場合、もしくは本人と直接話すことに危険を感じる場合は(年上の男性から女性へのハラスメントなど)、上司に相談してみましょう。

上司は仕事の責任として、部下が仕事の成果を出せる環境を作ることに責務を負っています

同僚同士が友達のように仲良くなる必要はなくても、仕事の妨害をしているような従業員がいるのであれば正さないとチームや上司の評価が落ちることにもなりかねませんから、上司に相談するのは正当な申し立てです。準備をしっかりして、落ち着いて相談するようにしましょう。

上司に相談するときには感情的に訴えるのではなく、あくまで仕事に被害が出ているので改善したい、というようにしましょう。

<NGパターン>

上司〜!

同僚のA子が、チームのLINEから私を外して、悪口を言ってるみたいなんですう!

酷くないですか?!

上司
上司

(なんだよ、女の泣き言かよ、めんどくさいなあ)

ああ、そうなの?

まあまあ、仲良くできるように、君も頑張ってみてよ。

<OKパターン>

上司、同僚のA子との仕事について相談があります。

A子さんですが、上司が与えた仕事を私やB子さんに無断で振って、本人は業務外のことに取り組んでいるのをご存知でしょうか?

もちろん、私としましても、A子さんがどうしても手が回らないならチームとして喜んで助けたいと思います。

しかし、本人とも会話しましたが、どうも忙しいからではないようなんです。空いた時間は業務とは関係ないことをやっているんです。理由を聞いたら「私は実務よりクリエイティブなことがしたいから」と言っています。

今のままですと私の残業時間が毎日1時間増え、私のタスクが3件、遅れます。

このままでは上司にも他部署にも影響が出てしまうので、A子も入れて、3人で相談できないでしょうか?

上司
上司

え、そうだったの?(A子、信用できないな?)

振った仕事の担当を勝手に変えるのは、僕は許可してないよ。

君のプロジェクトが遅れるとまずいから、3人で話そうか

このような相談の仕方だと、A子も逃げられないし、上司も逃げられません。

話し合った結果、解決することは珍しいかもしれません。

それでも、担当を変えてもらうとか、問題児と関わらない仕事に移動させてもらってキャリアを伸ばす、と言うきっかけにすることは出来なくはないでしょう。

職場の問題は大事にするとあなたの立場も悪くなるリスクはありますが、理論武装して出来ることはする、と言うのは悪いことではないはずです。出来るのであれば、試してみる価値はあるでしょう。

 



職場いじめは、逃げるが勝ち!転職でホワイト企業に避難しよう

職場いじめの対応は、

  • まずは本人と直接話す
  • 上司に相談する

と、述べてきましたが

職場いじめを上司に相談したいけど、まともに取り合ってもらえない。。。

本人と直接話したら逆ギレされて、もっと酷い目に。。。

せっかく移動までしたのに、移動した先でも職場いじめだよ!

と、言うケースも珍しくないのではないでしょうか。

 

実は、職場いじめが起きているのに対処をまともにしていない会社というのは、あなたの周りだけでなく、会社全体が腐っていると言ってもおかしくはありません。

筆者が実際に経験していることなのですが、ホワイト企業に転職してから、社内いじめをする人が本当にいなくなりました。もしくは、ハラスメント的な行動をとっている社員がいれば、すぐに上司と人事が介入したり、ハラスメントをしている従業員に対して周りが「そんな言い方したら失礼だろう」と、すぐ指摘しあう会社の文化があるのです。

世の中には、無数の企業が存在します。

あなたがやることをやったのに、理不尽な目に遭っているのであれば、我慢してはいけません。人生は短いです。綺麗な水の会社へと、転職することを検討しましょう!

■ポイント■

  • 職場いじめが対処されない会社は他部署に移動しても改善されにくい
  • 職場いじめを許さない会社の文化が必要
  • 今すぐ転職サイトに登録して良い環境を手に入れよう!

20代の転職なら リクナビNEXT

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

30代以上で高年収を狙うなら JAC Recruitment

英語力を活かしたいなら en world

コメント

タイトルとURLをコピーしました