
はああ。。。また失敗しちゃった、、何回同じ失敗してるんだろう。。上司が怖い、どうしよう。。。

でかい失敗して、週明け会社に行くのが本当に辛い。もう辞めたい。。。
こんなふうに思うサラリーマンは多いのではないでしょうか。失敗ってメンタルにはとても辛いものですよね。
筆者も散々、数えきれないほど、仕事での失敗をしてきました。失敗の数では本気で誰よりも負けないのではないかというくらい、実務の失敗もしたし、職場での人間関係での失敗もしてきました。
しかし筆者はとある発想の転換で、失敗を年収UPに繋げることに成功してきました。綺麗事に聞こえるかもしれませんが、本記事を読むと、失敗で落ち込んでいるあなたの気持ちがきっと軽くなるはずです。
ぜひ最後までお読みください!

欧州系大企業でマネージャーのサラリーマン。
短大を卒業し、日系中小企業で7年半(1社)従事。ブラック安月給に耐えきれず、働きながら大学を卒業し学歴をグレードアップ、さらに外資系企業に転職を成功。現在外資系企業合計11年目を全て正社員で勤務中。瞬間風速的に日系大企業にいたこともあり。留学なし、オンライン英会話で、外資系企業で働ける英語力を身につける。
結論:仕事の失敗を”ネタ”にして、年収UPに繋げましょう

自分の失敗が年収UPにつながる?何言ってんの?
と、思いますよね。実は自分が仕事で起こした失敗談というのは、うまく利用すると自分の市場価値を上げて、年収UPに繋げることができるんですよ。
失敗を年収UPに変えるには、大きく分けて2つの方法があります。

ちょっと、何言ってんだか、わかんないですね
と、思いますよね。筆者の実体験を踏まえて、詳しく説明していきましょう。
失敗を”稼ぐネタ・年収UP転職”に利用するための手順

失敗を転職でアピールしたり、ブログのネタにするって言っても、どうやったらいいの?
と思う方は多いですよね。
そんなあなたのために筆者が導き出した、失敗した時の立て直し方完全フローがこちらになります。まずは、失敗したらこの順番に沿って、仕事の改善を進めていってください。
実は、仕事でミスや失敗をした人のほとんどが、このフローを完遂することができません。
ほとんどの人は、日頃の忙しさに負けて根本的な仕事の仕組みにアプローチせず、その場あたりの対応で火消しして終わらせてしまうからです。だから、何度でも、同じ失敗を繰り返してしまうのです。
ほとんどの人が上記のフローができないで同じところをぐるぐるしているということは、失敗やミスを根本原因からしっかりと改善することができると、あなたは周囲から頭ひとつ飛び出ることができるでしょう。
今まさに仕事でミスや失敗をして辛くても、

くそおおおお失敗して悔しい!また上司に怒られた!絶対に、この失敗を逆に利用して年収UPに繋げてやる!!!
という逆転の発想を持ちながら取り組みましょう。
朗報:失敗は転職面接で絶好のアピールポイントになります
転職面接では必ずと言っていいほど

今まで一番の失敗はなんですか?どのように乗り越えましたか?具体的なエピソードを聞かせてください。
と聞かれます。
面接する側としては、応募者がどのような難易度の高い仕事に挑戦して、失敗したとしてもどのように改善まで行ったことがあるのか、どのような理論で話してくるのか、という点を非常に注目しています。

えー、失敗、ですか?
私、失敗しないので。
このタイプの人は、実務では評価されても年収UP転職面接では多くの場合はあまり評価されません。ミスをしないすごい人というよりも、誰かに言われた範囲で仕事をしていただけで、自分で考えて問題解決をしたことがない受け身な人なんだな、と取られることもあるでしょう。
逆に、面接官がグッとくるのは、こんな人です。

私は過去に客先納期遅延を頻繁に起こしていました。客先からも再三お叱りをいただいていたので、まさに背水の陣でした。そこで、まずは客先からの受注から納品までのプロセスを他部署とともに洗い出し、客先に対して営業が納期調整を受注の時点でできるように納期一覧マトリクスを作成しました。また、製品を生産するために必要な取引先との調整について不定期ではなく定期に行い、最新情報をもとに日程を組めるようプロセスを改善しました。このように、関係者を巻き込みながら仕事のプロセス改善を行った結果、半年間で納期遅延はゼロとなりました。加えて原価も見直し、1プロジェクトで合計500万円を低減することができました。
どうでしょうか。実はこれ、筆者が実際に面接でアピって年収UP転職を叶えた時のネタの抜粋です。
失敗をしたけれど、そこから関係者まで巻き込んで、仕事の仕組みまで改善して、最終的には副産物でコストカットまで叶えてしまっているわけです。この人を雇ったら自社の課題も解決してくれそうに見えませんか?ちょっとお金を積んででも、雇いたくなりませんか?
筆者は自分の失敗はポンコツなだけでアピールにできるなんて思っても見ませんでしたが、今まさに失敗で落ち込んでいるあなたは、年収UP転職でアピれるネタを手にしたも同然です。
どうか落ち込むだけで済まさずに失敗は長い目を見れば自分だけの稼げる武勇伝になるとして人生に利用できるように取り組んでみてください。

仕事のミス・失敗談を副業に活かして年収UPしよう!
皆さんに質問ですが、下記AさんBさんのブログ記事やYouTubeがあったとして、どちらがアクセスを稼げると思いますか?

優等生で失敗しない僕のサクセス・ストーリー!

Fラン卒の僕が大失敗して仕事でクビになったけど稼げるようになった話
答えは、Bさんです。
人は、こうすれば成功しますより、失敗という言葉に敏感に反応します。ということは、あなたの失敗は、金になるということです。
実はあなたの失敗談は、高確率で同じような失敗をして、落ち込んでいる人が世界のどこかにいるんです。あなたが失敗からどうやって立ち直り解決したのか、知りたい人が、いるんです。
事実、本ブログで最もアクセス数があるのは、筆者が初めての転職で盛大に大失敗をした話の記事なんです。
筆者としてはもはや黒歴史なのに、一番アクセスを集めてくれて、一番広告収入を上げてくれるんです。自分の黒歴史が誰かの力になって、自分にもお金が入ってくるんですから、こんなに良いことないですよね?

俺の仕事での失敗と対策、確かに過去の俺も知りたかったことだな。
よし、ブログに書いてみるか!転んでもタダでは起きないぞ!!!
ちなみに昨今ではブログは月1,000円くらいのサーバー代で誰でも簡単に始められるようになっているんです。
当ブログは【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING

具体的な解説手順はこちらの動画を見ながら進めると簡単ですよ。
コメント