【情弱は注意】あなたは転職したほうがいいのか【金儲け?】

外資系企業

転職も随分と一般的になってきまして、

ブロガーやYouTubeでも転職について

語るインフルエンサーが増えてきました。

 

が、

一方的に転職を煽る

一部のインフルエンサーを見ると

転職3回経験している私としては

ちょっとどうかなあと、思うのです。

 

ということで今日は、

ネット業界の裏をちょびっとだけ見て

イキっている私が

自身の転職経験も踏まえて

転職について語ってみたいと思います。

 

⭐️関連記事⭐️

 転職が怖いあなたへ【転職3回経験者が語る】

 ”人間関係が理由で転職”がOKな理由

 「転職した方がいいですか?」に答えてみる

 【転職】人材紹介会社とのお付き合い【初心者向け】



【情弱は注意】あなたは転職したほうがいいのか【金儲け?】

カモにされないよう、要注意

先行きが不透明で誰もが不透明な現代では

誰もが誰かに答えを出してもらいたい、

誰かに背中を押してもらいたい、

頼れる意見が欲しい、と思ってしまいがちです。

 

こんな時代こそ実は注意が必要で

人の弱みに漬け込んで金儲けをしようとする輩

現れるからです。

そして、

昨今の転職ブームを見ていると

そんな輩、多くねえ?と思ってしまうのです。

 

中にはやたらと転職を進めたり

転職=勝ち組

転職しない=無能、と

極端に言い切ってしまっている場面も散見します。

 

力強い言葉はなんだか信じたくなってしまいたくなるものですが

カモられないように気をつけていきましょう。

 



他人の人生より、己の金儲け?!

転職案件は単価が高い

ユーチューブ、ブログ、SNSなどで

転職エージェントを紹介している場合は

アフィリエイトと言って成果報酬型の広告案件か、

紹介案件として紹介するだけでお金をもらっていることがあります。

 

そして転職案件は単価が高いため

人気ジャンルであることもまた、確かなのです。

 

例えばアマゾンで1500円の本を1冊売っても

紹介者の手元には数十円しか入ってきませんが

転職ジャンルであれば

一人が登録したり面接に進むと

数千円から高いときは数万円の報酬が入るのです。

アマゾンで何百冊本を売るより

転職ジャンルで稼いだ方が話が早いのは明白ですね。

 

転職初心者は引っ掛けやすい 

私自身の体験からも言えるのですが

転職初心者は言っては失礼ですが

引っ掛けやすいと思います。

 

転職という人生でも大きな決断を考えている時点で

それまでに現職で色々と思い悩む事があったはずです。

もしくは自分に自信満々で世間がちょっと

見えていなかったりもするのです。

 

心が弱っているor世間知らず

 

これは転職に限らず、

カモにされやすい人の鉄板パターンではないでしょうか。

 



 

転職業界は高利益率でエージェントも乱立している

コストが安くて利益は入る

世の中には星の数ほど、

リクルーターだのヘッドハンターだのと呼ばれる

人身売買屋が存在します。

 

それもそのはず、

人材業界というのは

在庫も設備も不要で経費が非常に低く済み

必要なのは営業トークとパソコンという、

参入障壁が低い業界だからです。

 

その反面、

キャッシュバックが高く非常に利益率が高いのです。

例えば年収500万の人を制約させて

2割の契約なら、150万円ほどがリクルーターに入るのです。

こうなると人材会社は

大手から個人で行っているようなところまで

乱立し、応募者の奪い合いとなってきます。

 

何しろ応募者の母数が欲しいのですから

そうするとどうするかというと

広告をうって、転職!転職!転職!と

煽るわけですね。

 

中には本当に有能なリクルーターや

優良人材紹介会社もありますが

ググれば出てくるような案件をメールしてくるような

情弱をカモっている、と言わざるおえないリクルーターもいます。

 

転職業界が全部ダメだというのではなく、

人材業界のビジネス形態については

こういうものなんだと

知っておく必要はあるでしょう。

 



 

転職した方がいいか悩んでるなら辞めとけ

転職について調べると、

転職した方が良いのか悩んでいる人はたくさんいます。

 

私個人の経験としては、

悩んでいるなら転職はしなくていいと思います。

だって、裏を返せば

あなたはまだその会社に在籍していられる余裕がある

その会社でやり残した事がある

その会社の将来に期待が持てている

という事なんです。

 

そして、悩んでいるということは

自分がそのまま在籍することのメリットやデメリットを

自分で棚卸しもできていない状態を意味しているのです。

 

なんとなく転職した方がいい気がするけど

失敗したら怖いし

辞めておこう。。。

 

その程度の心意気なら

あなたはおそらく

新天地に移っても文句ばっかり言ってますから

今の場所で頑張ってた方が賢明です。(辛口)

 

自分の人生の決断を他人に委ねるな

転職が一般的になってきた時代では

転職が絶対的に正しい、という空気になりがちです。

 

私自身が3回も転職をしている身分ではあるのですが

転職は毎回、慎重に考えてきたつもりです。

 

そして、誰かに言われたから、

誰かが言っていたから決めた転職はこれまでありません。

 

人生の決断は、自分で行わないと

うまくいかなかった時にずっと、誰かを責めることになります。

自分の人生の決断を、他人や世間の空気に任せないで欲しいなと思うのです。

 

おまけ:転職するか悩んでるときは本を読め

じゃあ、転職について

誰にも相談しちゃいけないのか

というと、大変ですよね。

 

ということで、お勧めなのが

ネットの前に、本を読むことなのです。

 

本は安価で質の高い情報が凝縮されているので

最高の自己投資となるはずです。

最近だとこの辺が良いのでは無いでしょうか。

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

こちらの本は転職の本質が書いてあるため

転職初心者には大変おすすめの本となっております。

特に、

その会社の中の価値ではなく

市場価値で自分を冷静に考えろ、というところは必見です。

 

まとめ

転職についてお話ししてきました。

世の中が不安定な時こそ冷静に行きたいものですね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

⭐️関連記事⭐️

 転職が怖いあなたへ【転職3回経験者が語る】

 ”人間関係が理由で転職”がOKな理由

 「転職した方がいいですか?」に答えてみる

【転職】人材紹介会社とのお付き合い【初心者向け】

コメント

タイトルとURLをコピーしました