【実録】転職後、慣れるまでの期間と対策とは?【転職3回経験者】

仕事術

最近転職したんですけど

新しい環境になれなくて

凹みまくってて辛いんです。。

いつになったら新しい職場に慣れますか?

ブログ主Ash
ブログ主Ash

はーい、ブログ主のAshです!

私は人生で3回転職を正社員で経験していて

かつ転勤も2回ほど経験しているので

新しい環境は何度も体験してきました。

私の経験から、

新しい環境になれるには

どのくらいの期間が必要なのか

お話ししますね!



【実録】転職後、慣れるまでの期間と対策とは?【転職3回経験者】

やる気満々で転職したけど。。。

 

新しい環境になれるには

その理由が仕事でも勉学でも私生活でも

それなりの時間がかかり

ストレスは大きいものです。

 

新しい職場に転職後、

仕事は大変だし

人間関係も慣れないし

クッタクタになる人は

珍しくありません。

対応を間違えるとメンタルを病む恐れも。。

 

慣れない時期の扱い方を知っておくのと

何も知らないままでは

ストレスが全く変わってきますので

ぜひ最後までお読みいただければと思います!

 



 

結論:転職後に慣れるには、数ヶ月から数年かかって当たり前

試用期間で慣れるのは無理です

会社には、新しく雇った社員を

本採用する前の試用期間があります。

つまりは

企業もその人を見て

最低限のことを大体掴むまでに

超最短でも3−6ヶ月はかかる、ということなのです。

 



 

転職後は1日も早く

自分のペースで仕事が出来るようになりたいと

焦るのですが

そもそも、

一般的なサラリーマンの場合は

たった数ヶ月では

慣れることは無理と割り切りましょう。

毎日、仕事だけでぐったりなのが、数ヶ月間

 

外資系投資銀行のバンカーや

ごりっごりの歩合制の営業でもない場合は

一般的なサラリーマンは役員であっても

最初の数ヶ月に出来ることは

  • 社内のシステムを覚えたり
  • 人の名前や組織を覚えたり
  • 周りの人の人間関係を観察したり

ぶっちゃけ、そんなもんです。

  

焦らずじっくりいきましょう!

じっくり行こうぜ

 



最低2年が、仕事や職場に慣れるまでの期間であり、経歴の目安

筆者はサラリーマンを長年続けておりまして

合計5社、

経験勤務地は8拠点以上、

経験チームは20個くらいと

かなりの変化を経験してきているのですが

振り返ると大体の場合で

1つの会社、部署、プロジェクトには

最低2年は取り組まないと

本当の意味で慣れることは難しいと感じています。

意外とかかるのね?

 

外資系企業でも

業種業界に関わらず

やはり最低2年の経験があるか

というのはよく見られる傾向があります。

 

業界や職種、立場によっても差があるとは言えど

半年、1年でバッチリ慣れて

簡単に回せてしまう仕事は

少なくとも正社員には回ってきません。

 

環境に慣れて

回すことができるようになるには

2年はかかる、というのが

超ざっくりな世界的な感覚だと言えるでしょう。

 



 

転職後は5年で一区切り。7年で長老?!

明確な根拠は特にないのですが

外資系企業で働く人は

  • 2年間で環境が馴染み、経験したと言えるようになり
  • 5年もいれば会社のこともよく分かり、しっかりとした経歴になり
  • 7年以上同じ会社、同じ職種、同じポジションは長老

というような

目安の年数を持っていると思います。

 

この期間は人により

業界により違えど

大体こんなような感覚を持っている、

というのは人流の目安になるでしょう。

 



転職後、慣れるまでに注意すべきこと

焦らない。

転職後は、希望とやる気に満ち溢れ

一刻も早く自分も周りに負けないように

活躍したい!と

息巻いているものです。

 

もしくは転勤などでも

周りの輪に早く馴染みたい、

早く通常モードになりたい、、と

とにかく

焦ってしまうものです。

前の職場ではなんでも出来たのに。。。

 

しかしこの焦り

出来ない自分にストレスを感じたり

焦るあまりに悪目立ちしてしまったり

実はストレスになるだけで

良い結果を生みません

 

転職後の新しい環境になれるには

数ヶ月数年かかると割り切って

焦るよりじっくり歩むことに集中しましょう。

 

頑張り過ぎない

転職後は慣れない環境に置かれ

自分が意識しないうちに

頑張り過ぎてしまっているものです。

 

特に

競争が激しいような職場では

入った初日から負けるものかと思って

さらに自分に負荷をかけてしまうものです。

 

実はこの

転職直後から慣れるまでの間

頑張り過ぎ赤信号です。

え、今頑張らなくていつやるの?

 

なぜならここで

頑張り過ぎてしまったがために

体調やメンタルを崩してしまうと

回復に時間がかかってしまうことがあるからです。

 

筆者は転職して慣れない職場で

負けじと頑張り過ぎた結果、

ある日突然、アトピーが出てきてしまい

10年経った今でも治りません。

 

あの時気負いすぎず

体を大切にしていれば、、

後悔は先に立たないものです。

 



 

 

周りと自分ではなく、過去の自分と今日の自分を比べよう

転職後、新しい人間関係に慣れ

新しい仕事に慣れるまでは

いやでも周りと自分を比べてしまいがちです。

 

周りの人はサラッとやっているのに

自分はもたついていて

まるで何も出来ない無能になったような

そんな気持ちになってしまうことすら

あるでしょう。

 

しかしそんな時は

周りと自分ではなく

昨日の自分と今日の自分を比べて

出来るようになったことだけを見て

自分を褒めまくって欲しいのです。

転職後、慣れるまではメンタルの浮き沈みに注意

 

周りの先輩は

自分より長く働いているのですから

あなたよりできて当たり前なのです。

出来る人を見て技を盗むのは良いことですが

出来る人を見て落ち込むのは辞めましょう!

 



 

転職後の不安は少なく出来る!JAC Recruitmentで相談しよう

人材紹介会社は乱立していますが

  • 企業と太いパイプがあり
  • 企業内上に精通していて
  • あなたに合った企業を紹介してくれる

そんな人材紹介会社は

実は非常に少ないものです。

そんな時におすすめが、

ハイクラス転職に絶大な信頼を誇る

JAC Recruitment

です。

JAC Recruitmentは

企業からも高い信頼を誇っているため

採用選考に進む前の時点で

あなたに企業の内情を丁寧に教えてくれたり

面接後のフォローも手厚いため

転職後に慣れることができるか、

という不安を最小限にした

転職をお手伝いしてくれるでしょう。

 

まずは無料相談から

一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました