
転職しようと思って、
転職エージェントに登録を始めたけど
転職エージェントが多すぎるし
リクルーターも多くて
誰を信じたらいいのか分かんない、、

きちんとした実績がなければ
彼らも商売にはならないはずだから
誰でも大丈夫じゃないの?

そうだよね。あんまり悩む必要もないのかも。
お、知らない番号から電話だ。
「もしもしー」

「こんにちはAさん!
転職サイトで貴殿の経歴に感銘を受けました。
非公開案件でぜひお届けしたい案件があります。
日本では知られていませんが世界的には超有名な企業で、
年収は倍になりますよ!
Aさんなら絶対通りますから、
書類出しましょうよ!」

「え!!!年収が倍?!
やっぱり僕は能力があったんだなあ〜
じゃあ、お願いしま・・・」

はい、ここで待った!
ブログ主のAshです。
転職エージェントはきちんと見定めないと
とんでもない会社に送り込まれますよ!
”どうやって優良転職エージェントを見抜くか”、
私が教えますね!
とりあえず電話切ってください!

え、そうなんですか?
「すいません、一度考えさせてください」

「この案件は
すぐに他者に取られそうですが
本当にいいんですか?」

「はい。よく考えたいので、
取られてしまったら諦めますので結構です。」

「承知しました。
それでは、ご連絡おまりしております」
(電話を切る)
チッ。。。。
今月のノルマが厳しいのに
引っ掛からなかったぜ、、、
【外資系企業】悪徳転職エージェントに騙されて転職失敗した話【おすすめエージェントあり】

世の中にはおびただしい数の
人材紹介会社(転職エージェント)や
人材紹介を仕事とする、
リクルーターが存在します。
転職を開始しようとする人のほとんどは
まずは転職エージェントのサイトに登録して
リクルーターと出会い、
案件を探してもらうと思いますが
ここで転職エージェントとリクルーターを
きちんと見定めないと
転職で大失敗する可能性がありますので
よく注意することが必要です。
怪しげなリクルーターに騙されて地獄を見た筆者の体験談
筆者は初めての転職の際、
ある日突然電話をかけてきた無名転職エージェントの
リクルーターに乗せられて
入社後1年以内に98%が離職するという
名門ブラック外資系企業に転職しました。
当時、
「あなたに紹介できる企業はありません」と
冷たくあしらわれていた筆者にとって
這い上がるための踏み台にはなったのですが
そこでの経験は
人生でもトラウマになるくらい恐ろしく、
怒号が鳴り響くオフィスにいることは
身の危険も感じるほどでした。

後々分かったことですが、
その転職エージェントは規模が小さく
売り上げを立てることに必死で
担当リクルーターは転職業界未経験で
とりあえず手元にある案件を
私に見せてきただけだったのです。
そして転職先の外資系企業は
外資系企業のどう業界では悪名が高い企業でした。
このような企業を求職者に紹介してしまうと
転職エージェントの信頼を落とすことにもなるため
大手転職エージェントは取引を停止していたのです。

私がもう少し、冷静に、
突然かかってきた電話の相手なんか信用せず
きちんと転職エージェントを見定めれば
あんなに嫌な思いをすることもなかったのに、、と
後悔の念は消えません。
読者の方が筆者と同じ経験をしないよう、
本記事で、転職エージェントの見極め方を教えたいと思います!
優良転職エージェント・リクルーターを見定めるときのチェックポイント5選
転職エージェントの謳い文句で
”親身になって相談に乗ってくれる”ということがありますが
これは金がかかっていれば誰だって当たり前です。
そこで、筆者が経験をもとにチェックしている
優良エージェント・リクルーターかどうかを見定める
必須チェック項目を教えます。
企業の内情に詳しい

転職の際にエージェントやリクルーターを使う際の
主たる理由は
外部からでは
企業の内情を探るのに限界があるからです。
よって、優良転職エージェント・リクルーターは
・企業の人事とパイプが太く
・数年のお付き合いが既にあって
・面接官の人柄や好みの情報
など、企業の内部と信頼関係がなければ
引き出せない情報をも持って来ることができます。
リクルーターにこの質問をしたときに
「うーん、ちょっと分かんないですねえ。
面接で直接聞いてみたらどうでしょう?」
と言ってきたら、お取引は中断してしまいましょう!
競合他社について学び、業界知識が豊富である

リクルーターというのは
実は未経験でも誰でもできてしまう仕事で
成立すれば一件あたりの報酬が桁違いに高い職業です。
これ言え参入障壁が低いので
業界の知識もない、
競合他社なんか知らない、
という悪徳リクルーターや転職エージェントも
乱立しているのが現状です。
一方で
優良転職エージェント・リクルーターは
求職者に紹介する際に
業界の動向や競合他者の動きなども踏まえて
あなたに情報を提供してくれるでしょう。
幅広い情報を渡してくれるというのは
それだけ自信がある、ということの裏付けでもあります。
企業のデメリットも話すことができる

優良転職エージェント・リクルーターは
その経験から、
対象企業の過去や現状、今後の課題まで
企業とコミュニケーションする中で押さえていますので
企業のデメリットや、マイナスポイントも
求職者にきちんと説明してくれます。
悪徳エージェント・リクルーターの多くは
基本的に、企業の良いことしか言いません。
こちらから
「これについて不安がありますが、いかがですか?」と質問した時に
「それについては入社後にフォローがありますよ」
「それはこの企業だけでなく、他者様でも同じですよ」などと
適当に煙に巻こうとしていないか、しっかり見定めてくださね。
会社として”まとも”である

転職エージェントは会社によって人によって
かなりレベルが変わってきます。
筆者が実際に経験したことですが、
悪徳リクルーターは
人材紹介の経験もないけど
とりあえず誰でもできる仕事だからやってる、という場合もあり
例えば
・メールの文面が社会人としておかしい
・メールの宛先を間違えて送ってくる(他者の個人情報が見える)
・求職者が口外してほしくないような
ネガティブな転職動機を企業にベラベラ話す
と、いった
とんでもリクルーターもいるのです。
優良転職エージェントは企業として
研修やOJTを徹底しているため
とんでもリクルーターはいません。
もちろんですが、
まともな企業であれば
とんでもリクルーターとは取引しませんから
良い企業に行きたいなら
優良転職エージェントのみとお付き合いした方が良いのです。
面接前後のフォローアップがある
書類を進めた後は面接となりますが、
優良転職エージェント・リクルーターは
経験が豊富で人脈も太いですから
必ず聞かれる鉄板質問の準備に加えて
”この企業のこの面接官はこれを聞いてくるだろう”という
情報を提供してくれます。
そして面接の後には
・どんなことを聞かれたのか
・面接官の人柄
・面接の感想
などを必ずヒアリングしてきます。
なぜかというと、
これを元に他の求職者にアドバイスもできますし
採用選考を進めている方の好みを
深掘りすることもできるため
勉強熱心なリクルーターであれば
必ず押さえておきたい情報だからです。
年収UP転職を狙うなら、優良エージェントはJAC Recruitment
外資系転職を検討している人が
必ずと言っていいほど登録しているのが
です。

JAC Recruitmentでホワイト外資系企業に転職できた筆者
JAC は数ある転職エージェントの中でも
・語学力を活かした、年収UP転職が得意
・リクルーターの質が高い
・チームワークで連携し、常に良い案件を探してくれる
・企業人事からの信頼も厚い
・他社のリクルーターは引き出せないような
企業の内情まで掴んでいる
・外資系企業に強い
ということで、
数あるエージェントの中でも
圧倒的に信頼度が高いと言えるでしょう。
筆者自信、
JAC Recruitmentの優良リクルーターのおかげで
外資系企業でキャリアアップ転職を成功させることができましたので
めちゃめちゃおすすめです。
外資系転職への第一歩として
まずは無料レジュメ登録をして、
リクルーターと話をしてみてはいかがでしょうか?

コメント